「木炭焙煎珈琲コロンビア豆」でコーヒーを淹れたよ

 「木炭焙煎 珈琲豆 飲み比べ セット」の最後の1つ、コロンビア豆でコーヒーを淹れました。今回は新しく使用する道具を増やし、少し手順を変更して試しています。

 

f:id:TalesOfOdajun:20220221211259j:plain

 

 新しく使用するのは、デジタル料理はかり、RareCi のガラス瓶竹蓋付きキャニスター気密収納容器、Kalita のコーヒーミルブラシの3つ。デジタル料理はかりは、コーヒー豆をきちんと20g量るために使用します。Kalita のコーヒーミルブラシは、挽いた豆を容器からドリッパーに移すときや、ミルの清掃に使用します。RareCi のガラス瓶竹蓋付きキャニスター気密収納容器はコーヒー豆の保存のために使用します。また、RareCi のガラス瓶竹蓋付きキャニスター気密収納容器なのですが、実は友人からの贈り物で、ハンドドリップでコーヒーを淹れているということを知って贈ってくれました。贈ってくれた友人には本当に感謝しかないです。本当にありがとう。 

 

 まずお湯を沸かすのですが、以前までお湯が湧いたあとにいろいろと作業を始めており、実際にお湯を使用する段階で数分経ってしまっていたため、お湯の温度が下がっているという問題が実はありました。そのため今回からは、お湯を沸かすことと同時並行で、豆を挽いたり準備を進めています。お湯を沸かす音が背景にはいることを気にしていましたが、動画にするときは録画動画の音声をある程度絞っているので、たぶん気にならないはず。湧いたときの音は気になるかも。

 まずはコーヒー豆の準備です。袋を開けて香りを確認。前回のマンデリンの香りがインパクトの強いものだったこともあってか、コロンビア豆の香りはそこまで印象的なものではなく、嗅ぎ慣れたコーヒーのいい香りといった感じ。豆が容器に当たって広がる音を楽しみながら頂いた容器にざっと流し入れます。おしゃれな容器にコーヒー豆がはいった状態というのは、それ1つでおしゃれなオブジェのように見えてとてもよい。

f:id:TalesOfOdajun:20220221211602p:plain

 容器に移したコーヒー豆から、デジタル料理はかりを使用して20gのコーヒー豆を紙コップにとって量ります。次にこのコーヒー豆に対して、濡らしたスプーンでかき混ぜるようにして湿り気を与えていきます。前回投稿した動画の挽いた豆が引き出しの容器からなかなか落ちてこないということを伝えている場面で

「それたぶん静電気やで 豆をミルに入れる前に水をつけたスプーンでグルグルするとあら不思議、ってね」

というコメントをいただいたんですよね。静電気とな!?ということでちょっと調べてみました。ハンドミルでも電動ミルでも、静電気によって粉が容器などに張り付いてとれないといった問題はつきもののようで、豆や容器に湿り気を与えることでこれを軽減できるとのこと。これによって味に影響が出ることはない。目からウロコでした。コーヒー豆には濡らしたスプーンで湿り気を、ハンドミルの容器の部分は軽く湿らした布巾で拭くようにして湿り気を与えます。

f:id:TalesOfOdajun:20220221211638p:plain

 

 湿り気を与えたスプーンを使用しハンドミルにコーヒー豆を入れ、ゴリゴリと粉にしていきます。ハンドミルによる音とお湯を沸かす音で台所が一時的にかなりにぎやかなります。そして引き出しからドリッパーに粉を移してびっくり。マンデリンのときと比べて粉がドリッパーに落ちてくれている。容器をトントンと指で弾くまでもなくこれだけ落ちてくれたので、台所に粉が飛び散ることも抑えられています。まぁそれでも少しは散らばってしまうのですが。粉を落とす作業で結構時間が取られてしまっていたので、これはかなり助かりました。コメントで教えてくださった方、本当にありがとう。2回に分けて豆を粉にして、容器に残った粉は用意したKalita のコーヒーミルブラシでドリッパーに移していく。すべて移しきったらドリップのステップに進みます。

f:id:TalesOfOdajun:20220221211723p:plain

 沸きたてのお湯をまずマグカップに入れて温めて、続いて計量カップに300mlほどを分け入れてコーヒーポットに移します。このタイミングで今度は温度を測ってみようかな。たしか料理用の温度計があったと思うんですよね。マグカップの水気を拭き取り、粉の入ったドリッパーを上において、まずは粉が浸るぐらいお湯を入れて蒸らしていきます。今回は事前にちゃんとストップウォッチを用意したのでちゃんと40秒はかりました。蒸らしが終わったらお湯を入れていきます。1度に入れる分量とか、回数とかはまだ感覚でやっているので毎回ちがいますが、このあたりも同じにできるようにしたいですね。

f:id:TalesOfOdajun:20220221211749p:plain

 お湯をすべてドリッパーに注ぎ、最後まで落ちきる前にドリッパーを外し、コロンビア豆によるハンドドリップコーヒーの出来上がりです。ハンドミルによる際立つ香りですが、とげのないすっきりとした香り広がります。親しみ慣れた香りと言ったらいいのか、馴染み深いものでありながら、それでも主張がないわけではない。長時間香りを楽しむことができそうです。そして味ですが、風味の中に苦味よりも酸味を強く感じました。最初は苦味と混在してわかりにくかったのですが、他の豆の味と比べると明らかに酸味に差があるように感じました。これまで、インスタントやドリップコーヒーで、苦味と酸味を分けて感じることが出来ておらず、コーヒーの酸味ってなんだろう?と漠然とした疑問をいだいていたのですが、今回のコロンビア豆によるハンドドリップコーヒーで、おそらくこれが酸味なんだろうなと知覚することが出来たように思います。

f:id:TalesOfOdajun:20220221211814p:plain

 

 そして今回はコーヒーと一緒に食べるチョコも用意しました。動画用ということもあるのですが、コーヒーブレイクに軽食はつきものですよね。チョコの甘味がコーヒーの苦味、酸味を引き立たせ、今度はチョコの甘味をコーヒーが引き立たせる。甘味とコーヒー、最高の組み合わせです。これだけで24時間働けそう、働かないけど。

 今回も美味しいコーヒーを入れることができ、そしてチョコともあわせて楽しむことが出来たので、とても満足。動画にするのも楽しみです。新しい道具も特に問題なく使用でき、そして手順についても回数を重ねるごとに良くなっているように思います。自分なりの美味しい淹れ方というのが徐々に出来上がっていくこの過程も楽しみの1つで、動画化していることで将来改めて見直して「こんなふうにやっていたな」とアルバムを眺めるような懐かしさを感じられる楽しみもできていたりします。将来の楽しみを想像しながら、今できる楽しみを今後も積み上げていきたいです。

ハンドドリップ関連動画

使用している道具