『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』を読んだよ

 小樽に旅行に行ってからというもの、ゴールデンカムイにめちゃくちゃハマりまして、Kindle で最終巻まで読み終わった後、関連する書籍として『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』というのを見つけた。というか Amazonのレコメンドで出てきた。

 

 

 ゴールデンカムイという世界観についてもっと知りたい、もう少しゴールデンカムイに浸っていた、最初はそんなモチベーションだったと思う。そして実際に読んでみると、ゴールデンカムイという世界観におけるアイヌ文化が絶妙なバランスでちりばめられているのか、ということを実感し、よりゴールデンカムイという作品を好きになった。アイヌ文化について、聞いたことがあるといった程度の自分は、ゴールデンカムイの作品で語られるアイヌ文化について、ほぼ盲信しているような状態であった。しかしこの書籍のなかでは、すべてが本当のことというわけではなく、実際によく調査されたあとに、作者の野田サトル先生が意図して「漫画としてはこう」というリアルとファンタジーの線引を行っているのだということが語られていた。「そうだったのか!」という発見があることもこの書籍の中の楽しみではあるが、それに加えて、リアルとファンタジーの塩梅がいかに巧妙であるかという、野田サトル先生の凄さ、ゴールデンカムイという漫画のおもしろさを改めて知るよい機会となった。

 この書籍の内容の多くは、タイトル通りアイヌ文化についての資料的な視点で書かれており、ゴールデンカムイではどうだったかという書かれかたをしている。そのため、アイヌ文化の入門書とも言えるような参考書を読んでいる気分でもあった。ゴールデンカムイの理解度を上げるというだけではなく、現在どのような形でアイヌ文化の保全活動がされているかといった情報も得られるので、ゴールデンカムイという情報のきっかけに加えて、今後はアイヌ文化という情報のアンテナを立てることができたと思う。

 これを一通り読んだ後、またゴールデンカムイが無性に読みたくなるので、これから読まれるという方は、ゴールデンカムイを読む時間も含めて確保したほうが良いですよ。自分はこれから読み返すところです。